芦雪もびっくり!

とらドラ!1 (電撃文庫)

とらドラ!1 (電撃文庫)

今日は「青春18きっぷ」消化のため、紀勢本線に乗って串本へ行ってきた。途中、南部の次の岩代駅*1を通りかかった。各駅停車も停まらない駅だと聞いていたが、ちゃんと停車したので拍子抜けした。
串本では、無量寺にある応挙芦雪館に立ち寄り、以前から見たかった長沢芦雪の「虎図」と「龍図」を鑑賞した。どちらも襖絵で、「虎図」のほうはその名の通り虎の姿を描いている、と見せかけて、襖の裏に回ってみると実は……という愉快な作品だ。
さて、道中『とらドラ!』を読み始めて、いったん串本で読むのを中断し、帰りの電車の中で続きを読んだ。別に今日の行程に合わせたわけではなく、各所で話題になっているのでそのうち読もうと思っていたのが、たまたま今日の旅行と重なっただけなのだが、奇妙な偶然の暗合を感じた。とはいえ、長沢芦雪の虎とは異なり、『とらドラ!』のヒロイン逢坂大河は決して裏が××*2だというわけではない。いや、続篇では××になるのかもしれないけれど。
とらドラ!』を読んで、ブコメとはつまるところ恋愛がらみのコメディだ、というごく当たり前のことを再認識した。うん、いいコメディだった。
マリみて」から故・超先生の名台詞までさまざまなくすぐりを入れつつも、基本的にはシチュエーションの面白さで笑わせるコメディで、人物造型もエピソードの配置も絶妙だ。ベタなストーリーをベタなまま書き貫く圧倒的な筆力にも感心した。
なお、この小説の叙述上の視点の工夫については下記リンク先が詳しい。

ただし、この小説が果たして「神の視点」で書かれているのかどうかについては、検討の余地がある。というのは、この小説では高須竜児以外の登場人物の心理は一切記述しないというルールが貫かれている*3からだ。だが、この問題に深入りするには準備が足りないので、今は『とらドラ!』が厳格なルール設定のもとで書かれていることの確認に留める。
いろいろ書いたが、『とらドラ!』は面白かった。続きも読みたい。竜児と大河の関係が決定的に変化してしまっているから今回と同じ事はやれない。では、続篇はシリアス路線に変更するのか、それとも別の仕掛けでコメディをやってみせるのだろうか? どちらにしても楽しみだ。

*1:ただし、和歌山方から乗ったので、岩代駅は南部駅より一つ前だった。

*2:伏せる必要もないかもしれないが、いちおう念のため。

*3:竜児の心理を記述し、かつ、竜児が認識できなかったことも記述しているので、広い意味では「神の視点」と言っても差し支えないだろうが、この神は登場人物の心理に自由に分け入る全知全能の神ではない。