2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧
昨夜の記事で国勢調査のデータを引っ張ってきたときには全然知らなかったのだが、愛知県で国勢調査に関する「事件」が起こっていたようだ。順不同で手当たり次第リンクを張っておく。 時事ドットコム:国勢調査で人口水増し?=総務省が報告求める−愛知県東…
住居コストを飛躍的に安くする方法 - Togetterを読むと、「世の中にはいろいろなことを考える人がいるんだなぁ」と感心する。 かなり杜撰な議論なので、はてなブックマーク - 住居コストを飛躍的に安くする方法 - Togetterで何人もの人がツッコミを入れてい…
予め断っておくが、この小文はハーバード大学のマイケル・サンデル教授とはほとんど関係がない。ではなぜこのような見出しにしたのかといえば、第一に人目を惹くためであり、第二にウケ狙いであり、第三以降の理由は忘れてしまった。 とはいえ、サンデル教授…
ごく瑣末な発見 - 一本足の蛸の続き。 アンケートは、組合や職員の政治活動などを問題視する橋下徹市長に、組合問題を担当する野村氏が提案。質問内容は自身で考えたという。橋下市長も了承し、職務命令として職員に記名式の回答を義務付け、今月9〜16日…
総務省から奈良県に出向中の同県総務部長(42)がインターネットの会員制交流サイト「フェイスブック」で、産経新聞が今月報じたリニア中央新幹線ルートに関する記事を批判し、「抗議し、不買運動もしましょう」などと書き込んでいたことがわかった。 【略…
世界遺産暫定リストに掲載されている九州・山口の近代化産業遺産群はシリアル・ノミネーションという考え方で登録を目指しているそうだ。で、その「シリアル・ノミネーション」とやらは何のことかというと、 一つ一つでは顕著な普遍的価値の要件を満たさない…
このPDF文書を見て、1ページ目の総務局長名の送り状の日付は「平成24年2月9日」なのに、2ページ目の日付は「2011年2月9日」となっていることに気づいた。 あ、この人、日の丸とか君が代とかは好きそうなのに、紀年法は西暦を使うんだ……と、どうでも…
新潟市がBRTの導入を目指しているらしい。 新たな公共交通の導入を検討している新潟市は、2014年度までに、市中心部に専用車線を走る2両編成の連節型バス「BRT」(Bus Rapid Transit)の運行を目指すことを盛り込んだ基本方針をまと…
東日本大震災から約11ヶ月経過した今日、復興庁が設置された。 復興庁設置とともに、復興大臣という役職も新設されたそうだ。そこで、「あれ?」と思った。「○○省」のトップは「○○大臣」だが、「△△庁」のトップは「△△庁長官」というのではなかっただろうか?…
4日午前9時10分ごろ、大阪府茨木市西河原1丁目のJR京都線で、大阪発長野行き特急「しなの」(10両編成)がシカをはね、一時運転が止まった。乗客約200人にけがはなかったが、上下2本が部分運休し、18本に最大23分の遅れが出た。 同じ事件を…
JR土浦駅前のイトーヨーカ堂が閉店を決め、土浦市に店舗跡の売却を持ちかけたという話題を扱った記事の中にこんな一節があった。> 一方、市が新庁舎建設の移転候補地として検討しているのは、〈1〉中央1丁目地区〈2〉土浦駅前北地区〈3〉京成ホテル跡地―…
ふと思いついて、こんなことをつぶやいた。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://pl…