今日知った言葉

生涯未婚率

50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合である生涯未婚率(2010年時点)は、男性20・1%、女性10・6%と、初めて男性が2割台、女性が1割台に達したことが30日、わかった。 政府が6月初めに閣議決定する2012年版「子ども・子育て白…

軍拡競走

ニセ科学批判界隈が気持ち悪い - ならなしとり経由で専門家と素人のあいだに - とらねこ日誌経由で福岡伸一の幻想を破壊してみた - ならなしとりを読んだ。 これは蝶と食草の関係についてもあてはまります。植物側は葉を食べられたら生きていけないので葉に…

シリアル・ノミネーション

世界遺産暫定リストに掲載されている九州・山口の近代化産業遺産群はシリアル・ノミネーションという考え方で登録を目指しているそうだ。で、その「シリアル・ノミネーション」とやらは何のことかというと、 一つ一つでは顕著な普遍的価値の要件を満たさない…

女姓婚

夫婦は同じ姓を名乗ることが民法で定められている。「女姓婚」は女性側の親との養子縁組を前提とする従来の「婿(むこ)養子」とは異なり、婚姻届の夫婦の氏欄で「妻の氏」を選択するだけで実現する。 なんか変な感じ。 「○○婚」といえば、「妻問婚」とか「…

ルナ排卵

今日、「妊活」という言葉を知った。「就活」「婚活」はかなりよく知られてきた言葉なので、意味は類推できるのだが、いちおう調べてみようと思い検索してみたところ、いくつかの妊活サイトを見つけた。その中のひとつで出くわしたのが、この「ルナ排卵」だ…

東京一極滞留

地方はなぜこんなに「ボロボロ」になってしまったのか 日本が手遅れになる前に〜これからの地域再生(1)で知った。 このように地域で急速に高齢化が進む要因の1つが東京一極滞留と言われる現象です。戦後3回目の人口の東京一極集中期を迎えていますが、これ…

茶外茶

昨日、麦茶を沸かしながら、ふと「この香ばしい香りはコーヒーに似てるなぁ」と思った。で、そのとき感じたことを素直にTwitterでつぶやいた。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; …

記憶遺産

世界各地に伝わる貴重な古文書などの保護を進めるユネスコの「記憶遺産」に、東日本大震災の被災地の仙台市の博物館が所蔵する、伊達政宗がヨーロッパに送った使節に関する資料などが、日本から推薦されることになりました。 ウィキペディアでは、 世界の記…

歴史人口学

ふだん行かない書店で文春新書のフェアをやっていて、こんな本が平積みになっていた。歴史人口学で見た日本 (文春新書)作者: 速水融出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2001/10メディア: 新書購入: 8人 クリック: 120回この商品を含むブログ (32件) を見る10…

捕食者飽食仮説

Mastingとは 樹木には種子生産量に年次変動が大きい種が存在することが知られており、マスティング(masting)とか、mast seedingなどと呼ばれています。 捕食者飽食仮説とは 捕食者飽食仮説は、masting現象の究極要因のひとつであり、「種子が非常に少ない…

宇宙エレベーター

そのものずばりの『宇宙エレベーター』という本で知った。宇宙エレベーター−宇宙旅行を可能にする新技術−作者: 石川憲二出版社/メーカー: オーム社発売日: 2010/02/24メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (8件) …

再婚理解者

「理解者」という言葉は字面通りに受け止めるなら単に何かを理解している者という程度の意味しかないのだが、通常そのような意味には用いられない。理解者に求められているのは理解以上の何かである。具体的にいえば、同意とか積極的な関与とかそういった事…

県定公園

富山県にしかない制度のようだ。 国立公園に対する国定公園のようなものだろう。 ただし、国定公園が国立公園と同じ自然公園法に基づくのに対し、富山県定公園は富山県立自然公園条例ではなく富山県定公園規則に基づき指定されているのが大きな違いだ。

触地図

「触覚地図」「触知地図」あるいは単に「触図」とも。意味は字面でわかると思うので説明しない。 初めて見た言葉でもだいたいの意味の見当がつくというのは、よく考えてみると結構すごいことではないか。

襲速紀

昨日、某自然系シンポジウムで見かけた言葉。発表者は「そはやき」と言っていたので読み方はわかったのだが、肝腎の意味が全然わからない。でも会場にいる人々はみなわかっているようで、発表者は何も説明しなかったのに誰からも質問が出なかった。たぶんそ…

なら瑠璃絵

このネーミングに一瞬、絶句した。 アナグラムのようでいて、少し違っているのがまた微妙なところ。 なお、正式名称は上に「しあわせ回廊」というフレーズがつくらしい。 しあわせ回廊なら瑠璃絵について/奈良県報道発表資料 しあわせ回廊 なら瑠璃絵 - 奈良…

水象

「気象」という言葉があるのだから「水象」があってもおかしくはないのだが、はじめこの字面を見たとき、水牛を連想した。牛の仲間に水牛がいるように、象の仲間に水象がいるなら、それは楽しいことだろう。ついでに気象もいればもっと楽しいに違いない。 大…

減築

こんな言葉があるのか……。 今日、『「都市縮小」の時代』というタイトルを見ただけでわくわくしてくるような本を読んでいたら、「減築」が特に註釈なしに使われていて、ややまごついた。「増築」の対義語だということはすぐにわかったけれど。 いまGoogleで…

キワニス

「三大○○」というものは概して1番目と2番目の知名度に比して3番目のそれが見劣りすることが多い*1が、失礼ながら世界三大社会奉仕団体もその例に漏れない*2ように思われる。 *1:たとえば昭和の三大バカ査定のうち戦艦大和と青函トンネルはよく知られているが…

ひこばえ

漢字で書くと「蘖」。または「孫生」という書き方もあるそうだ。「卵」と「玉子」、「俤」と「面影」、「麿」と「麻呂」のようなものか。いや、最後の対はちょっと違うかも。 ひこばえを放置すると野生鳥獣の温床になり、特に猪による食害を助長するので、刈…

陰核亀頭

亀頭とは読んで字の如く亀の頭のことだが、通常、本物の亀の頭のことを亀頭と呼ぶことは稀で、男性器の一部である陰茎亀頭を指すことが多い。陰茎亀頭 - Wikipediaの図を見ればわかるとおり、確かに亀の頭に似た形をしている。 一方、女性器の一部である陰核…

アジ歴

アジア歴史資料センターの略。

斜行モノレール

飛鳥山公園斜行モノレールは7月17日から運転開始いたします。|東京都北区 「斜行モノレール」という言葉は知らなかった。「斜行エレベーター」なら知っているけれど。

どきどきうどん

小倉名物だそうだ。 つい先月、小倉に行ってあちこち見て回ったところだが、どきどきうどんなるものは全然見かけなかった*1。まあ、目当てが焼きうどんだったから仕方がないかもしれない。 ところで 豚骨ラーメンの牙城、うどん誕生の地に挑戦状‐。つけ麺(…

応用哲学

YouTube - 公開シンポジウム「これが応用哲学だ!」 3時間近くある長い映像なのであとで暇な時に見ることにしようと思う*1。 参考 応用哲学会 どうでもいい話だが、応用哲学会規約【PDF】をみると、漢数字と算用数字が入り混じっていて妙にぎくしゃくしてい…

チリモン

「チリメンモンスター」の略だそうだ。 チリモン図鑑 子供たちに大人気!チリモン(チリメンモンスター)の小売販売 見て、見て、チリメンモンスター(チリモン) 今日、近所の書店で『チリモン博物誌』という本を見かけて、ついふらふらと買ってしまった。…

フィールド・ミュージアム

首都圏近郊に広がる大規模な緑地空間、見沼田んぼ一帯を「見沼歴史・自然博物館(フィールド・ミュージアム)」に-という構想が、NPOや市民の手で進み始めている。見沼田んぼの環境資産を創造する会(村上明夫代表)がさいたま市内で開いた同構想に関する千葉大…

敷居値

どんなに刺激的で価値のある記事を書いても、サイト自体が認知されていないのではアクセスも集まりません。ところがはてなでは、最初の3ブックマークという敷居値さえ越えてしまえば、簡単に「価値ある記事を書けば評価される」ところまでは持っていけるとい…

国際ゴリラ年

唐突ですが、古賀亮一先生の信奉者であるところの私としましては、「猿やゴリラが出てくるフィクション=面白い」という信念を持っております。 そして、「国際ゴリラ年」でもある今年2009年は、ことフィクションの世界におきましても、『猿駅/初恋』『やっ…

ウィルタ

たとえば日本に住むアイヌ以外の少数民族、ウィルタやニヴフといった人々についてどれほど知られているだろうか? 「日本に住む少数民族といえばオロッコが思い浮かぶけれど、ウィルタやニヴフという民族は知らないなぁ」と思って調べてみると、そのオロッコ…