日本三大「モネの庭」のうち1箇所が名称変更
- 浜名湖ガーデンパーク:「モネの庭」名称中止 仏団体と交渉決裂 県が今月末 /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)
- 中日新聞:浜名湖ガーデンパーク『モネの庭』名称変更 仏側の返答なく:静岡(CHUNICHI Web)
- 「モネの庭」名前消えます、所有の仏側と交渉決裂…浜松 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 静岡政治・経済:「モネの庭」は「花の美術館」に 来月1日名称変更
実は、これらの記事を読むまで静岡県に「モネの庭」があるということを知らなかった。日本で「モネの庭」といえば、真っ先に北川村「モネの庭」マルモッタンを思い浮かべるのがふつうだ*1し、ほかに了徳寺大学 モネの庭の存在も知っていた。確か了徳寺大学の広告*2か何かで、日本には「モネの庭」が3箇所にあるということを知ったのだと思う*3が、残り1箇所がどこなのかは知らなかったのだ。
浜名湖ガーデンパークの「モネの庭」の睡蓮は本家フランスから直接持ってきたものではなくて、北川村の「モネの庭」のものを株分けしたのだというから、なんだか劣化コピーっぽいイメージがある。この機会に「マネの庭」に改称すればいいのではないかと思った。庭に裸婦と男2人を座らせて公開すれば評判になることだろう。
*1:ただし、地域振興とか山村活性化などに興味のない人にとっては、あまり「ふつう」ではないかもしれない。
*2:今はどうか知らないが、以前東京近郊に住んでいたとき、中央線で車内広告をよく見かけた。
*3:了徳寺大学 - Wikipediaにもそのような記述がある。