新駅よりも線路の移設

山手線の品川と田町の間*1に新駅をつくる計画があるそうだ。
山手線に新駅「採算合う」、都知事ら歓迎の声 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)に掲げられている図をみると、品川と田町の間で、山手線と新幹線の間に挟まれている車両基地をオフィスや商業施設などに転用し、山手線の線路を新幹線側に移設するように書かれている。
この種の線路の付け替えは貨物ヤード廃止後の再開発などでよく見られた現象で、別に新路線とみなす必要はないのだが、たまに営業キロが違ってくることがある。営業キロが増えるなら人間としていったん乗った路線であっても乗り直すべきだろうし、もし営業キロが増えた場合にそうするのではあれば、営業キロが変わらない場合や減った場合でもやはり乗り直すのが礼儀というものではないだろうか。山手線の場合、営業キロが変わるわけではないのだが、新駅ができたら一度は乗りに行かないといけないなぁと思った次第。
それはともかく、この再開発計画、「アジアヘッドクォーター特区」という代物だそうだが、なんか怪しい。駅の採算はとれるかもしれないが、再開発事業全体でみるとどうなんでしょう?

*1:山手線は品川が起点で渋谷・新宿・池袋などを通り、田端が終点となっている。品川と田町の間は本当は東海道本線だ。ふつうの人はぐるぐる回るのが山手線だと思っているが、山手線 - Wikipediaの表現を借りれば、それは「運転系統としての山手線」であり、「山手線」という用語の第一義ではない。なお、山手線の場合、運転系統としての山手線専用の複線の線路があり、その線路のことも「山手線」と呼ぶので話がややこしい。たとえば、「山手線の保守のため山山手線が並行する京浜東北線を通る」という文では前のほうの「山手線」と後のほうの「山手線」は意味が異なる。山手線新駅の話題は、運転系統としての山手線というよりも、線路の系統としての山手線に関わるものだと思うのだが、まあこんなことはどうでもいい話だ。