死体の利用は殺した行為の容認を含意するのか?

「死体の利用」であれば、その動物に痛み、苦しみ、恐怖を味わわせるといった問題はありませんが、その動物たちは寿命をまっとうしたのではなく、人間によって殺されたことをまず考えるべきです。 死体を解剖するということは、その前段階において、生き物を…

青森へ行きたしと思へども青森はあまりに遠し

最近、何かと多忙で、博物館・美術館へ行く機会がめっきりと減ったのだが、先日、知人に誘われてあべのハルカス美術館のミラノ ポルディ・ペッツォーリ美術館 華麗なる貴族コレクションをみにいったところ、バルテュス展のチラシが置いてあり、これはいかな…

路線価に図書館効果?

補足説明 本文冒頭のリンク先に、本文(と追記)を書いた後に変更があったので、混乱を避けるため補足説明しておきます。 まず、本文では「利用登録しないと全文を読むことができない」と書きましたが、今は記事の全文が読める状態になっています。また、記事…

6月に読んだ7冊の本

バッハの秘密 (平凡社新書)作者: 淡野弓子出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2013/03/15メディア: 新書この商品を含むブログ (7件) を見る南紀の台所 1 (ヤングジャンプコミックス)作者: 元町夏央出版社/メーカー: 集英社発売日: 2014/06/10メディア: コミック…

学術研究の目的、鳥獣の保護又は管理の目的(略)で鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等をしようとする者は、(略)都道府県知事の許可を受けなければならない。

今日の見出しは、今年5月30日に可決成立した鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律案による改正後の鳥獣保護法*1第9条第1項から。 さて、こんな文章を読んだ。 dragoner.ねっと: 可哀想でも……いらぬお世話の誤認保護 可哀想でも……いら…

「意識の流れ」と見取図

あまり時間がないので推敲なしで走り書き。 こんな文章を読んだ。 『僕は友達が少ない』の見取り図のなにが悪いのか - 転々し、酩酊 なぜ皆は『僕は友達が少ない』の図に違和感を感じないのか/なぜ僕は違和感を感じるのか - 転々し、酩酊 ここ数年、ライト…

5月に読んだ3冊の本

四月八日のまえがきに (ビッグコミックス)作者: 松井信介出版社/メーカー: 小学館発売日: 2014/04/30メディア: コミックこの商品を含むブログ (6件) を見る留守居役日々暦 (角川文庫)作者: 吉田雄亮出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 2014/04/25メ…

小学3年生には難しすぎる(かもしれない)問題

はてなブックマーク - Twitter / vecchio_ciao: 小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことに ...経由でTwitter / vecchio_ciao: 小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことに ...を見て、この問題は難しいなぁと思った。 …

リンゴとニンニクが置換される世界ではいったい何が起こるのか?

先日、焼肉屋に行ったときのこと。タレに入れるすりおろしニンニクを見て「これって、すりおろしリンゴに似てるなぁ」と思った。この連想はごく自然なことだと思う。リンゴにはニンニクの消臭作用があるとされるし、どちらも青森県の特産品だ。ニンニクを見…

「視点と叙述」への新しい光

小説新潮 2014年 05月号 [雑誌]出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/04/22メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見る連休も最終日となったので、積ん読状態だった「小説新潮」5月号を開いた。お目当ては深緑野分の「アントン先生と明るい目撃者」だ。…

今のところ、遺伝子組み換えの双子素数はない

「今のところ、遺伝子組換えの食塩はない」をおかしいと理解するための前提は案外高い - 発声練習を読んで、「今のところ、遺伝子組み換えの食塩はない」という言い回しについて考えてみた。ついでに「組み換え」と「組換え」のどちらが適切なのか、というこ…

4月に読んだ5冊の本

葡萄園の骨〔ハヤカワ・ミステリ文庫〕作者: アーロン・エルキンズ,嵯峨静江出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2014/01/24メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見る下町ロケット (小学館文庫)作者: 池井戸潤出版社/メーカー: 小学館発売日: 2013/12/…

武雄市職員が基幹統計で不正な事務処理を行ったとされる件について

今日、総務省がこんな発表をしている。 平成25年住宅・土地統計調査は、国から都道府県、市町村への法定受託事務として実施し、都道府県知事が任命した調査員が、市町村の指導の下に住戸を訪問し、調査票の配布・回収を行いました。 今般、佐賀県武雄市が本…

3月に読んだ11冊の本

ラーメンと愛国 (講談社現代新書)作者: 速水健朗出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/10/18メディア: 新書購入: 5人 クリック: 371回この商品を含むブログ (95件) を見るどんでん返し (双葉文庫)作者: 笹沢左保出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2014/02/13メ…

春が来た!

今年の冬は数年来の豪雪で大変だったが、ようやく暖かい春がやって来た。昨日、北海道・根室の積雪、観測最高値の115センチ きょうも局地的荒天−北海道新聞[道内]というニュースが出ていたので、北海道ではまだ春本番とはいかないようだが、よそはよそ、…

空き店舗に重税を!

以前、こんな文章を読んだ。 シャッター商店街の敵は"豊かさ"!? (No.966) | 経営からの地域再生・都市再生 [木下斉] 昔ながらの商店街が衰退する理由についてはさまざまな人がさまざまな意見を述べているが、ここでは「シャッター商店街の所有者たちは、お金…

2月に読んだ6冊の本

春待ちの姫君たち (創元推理文庫)作者: 友桐夏出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2014/02/13メディア: 文庫この商品を含むブログ (8件) を見る樽【新訳版】 (創元推理文庫)作者: F・W・クロフツ,霜島義明出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2013/11/21メ…

統計末法の世を生きる(後篇)

統計末法の世を生きる(前篇) - 一本足の蛸の続きです。 前篇では「統計末法」という語の説明をしていなかった。この語は、2005年国勢調査で調査員が調査票を燃やすという事件があったのをきっかけに思いついたものだから、もう10年近く前のことだ。厳密な…

統計末法の世を生きる(前篇)

えらく大層な見出しをつけてみたが、それに見合った内容があるわけではありません。 まず、去年の大晦日に作った次のグラフをご覧いただきたい。 このグラフを作ったあとで、2010年国勢調査の市区町村別年齢不詳率ワーストランキング表を作ってみた。日本中…

1月に読んだ5冊の本

強制絶頂! ドすけべ運動会 (ピーチシリーズ)作者: 乙丸出版社/メーカー: ジーウォーク発売日: 2013/12/27メディア: コミックこの商品を含むブログ (2件) を見るまだまだクラシックは死なない!作者: 松本大輔出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2011/07/21メディ…

フォアグラとは脂肪肝のことと見つけたり

ファミリーマートが今月末に予定していたフォアグラを使った弁当の発売を中止したという。以下、ファミリーマートのニュースリリースにリンクしておく。どちらもPDF。 大好評“ファミマプレミアムシリーズ”新商品 フォアグラを使った弁当、トリュフを使ったコ…

話が逆

『ボランティア演奏』ということ|中村愛・ハープの弦は47本ですを読んでいろいろ思ったことがあるのだけど、全部いちいち書くと長くなるので一つだけ。 演奏終わって、そちらの院長先生とお話していたら、「うちの家内は趣味でピアノをやってましてね、家…

LRTで快速運転!

LRT、快速導入で最大11分短縮|下野新聞「SOON」という記事を読んだ。 宇都宮市のLRT構想はかなり前からすったもんだの繰り返しでややこしいことになっていたという記憶があるのだが、東西基幹公共交通の実現に向けた取り組み | 宇都宮市を見ると、い…

動物園にゆるキャラはいらない

見出しは「ゆるキャラ/は/要らない」であり、「ゆるキャラ/入らない」ではありません。念のため。 さて、先ほどこんな記事を読んだ。 旭山動物園、ゆるキャラ「出禁」の明確な理由 - おさんぽ - Jタウンネット 東京都 ゆるキャラを入場禁止にしている旭山…

『つながる図書館』の感想その他

つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)作者: 猪谷千香出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2014/01/07メディア: 新書この商品を含むブログ (39件) を見るまずは、この本を読む前にタイトルだけ見て感じたことから。 window.twttr = (func…

都市・排除・強制

さっきやさしくない公共(上) 街は悪意に満ちている 「最悪いす」の意味:連載 : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社を読んで思い出したことをつらつらと。まとまりはありません。 2年ほど前から佐賀県武雄市に注目している。今リンクを張ったページにア…

「凶器」に関する備忘録

黒い画集 (新潮文庫)作者: 松本清張出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1971/10/02メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 27回この商品を含むブログ (22件) を見る松本清張の短篇集『黒い画集』は「天城越え」が飛び抜けて有名だが、個人的には「凶器」がもっとも…

保育所の需要を減らして女性の労働参加促進を……?

昨年5月の記事だが、成長戦略は規制緩和を中心にすべきだ | SYNODOS -シノドス-をつい先ほど読んだ。その中に、何を書いているのかがわからない箇所がある。 保育所の待機児童ゼロを5年間で実現するという政策は(もちろん、すぐヤレという人も多いだろうが…

都市と過疎地と人口減少

昨年末最後の記事は杉並区の年齢不詳者の多さをネタにしたものだった。 今年最初の記事も人口の話題から。 こんなまとめ記事を読んだ。 夏野剛氏:過疎地では自動車税を何倍にもしないと不公平 - Togetterまとめ 人口減少下の日本ではこれまでの社会インフラ…

年の終わりに

こんなグラフを作ってみた。 統計局ホームページ/国勢調査から入手したデータをもとに統計WEB | 統計Tips | Excel による人口ピラミッドグラフの作り方を参考にして約半時間程度で作ったもの。少し見栄えが悪いかもしれないがご容赦ください。 このデータは2…